流域治水とグリーンインフラ、それからオープンデータと電線

久しぶりに書きます。

最近、土木インフラの防災分野などで、キーワードとなっている流域治水とグリーンインフラ。

下記の記事などが勉強になります。

そして、オープンデータ。国や地方自治体からもいろいろなプラットフォームやデータ整備が進んでいますが、果たしてどんな風に利用していったらいいのか。勉強してみたいと思います。

これについては、宙畑の最近の記事が面白いかな。

sorabatake.jp

 

ところで、全然関係ないですが、近所の電線。詳しくは下記の本が面白いです。

電柱鳥類学: スズメはどこに止まってる? (岩波科学ライブラリー)

f:id:HIEDAEIH:20210606202755j:plain

近所の電線。上から、架空地線、高圧線、低圧線、通信線。それから引込線に変圧器など。